2021吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ『龍潭譚』の解説と演奏動画まとめ

2021年

皆さん、こんにちは。管理人のまっしーです。

今回ご紹介する曲は、2021年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ龍潭譚』(りゅうたんだん)です。

当サイトでは、Webで公開されている様々な「課題曲の演奏動画」をご紹介することで、コンクールや各種演奏会に挑戦する皆さんのお役に立ちたいと考えています。

マー坊

今回も、課題曲の演奏動画をどんどんご紹介していくよー

お嬢

動画は順次追加していくのでチェックしてくださいね。ブックマークやホーム画面に登録しておくと便利ですよ

では早速、『龍潭譚』についてのご説明を始めます!

龍潭譚(りゅうたんだん)とは?

それにしても、『龍潭譚』って難しい曲名ですよね。

私は最初、この曲名が読めませんでしたし、当然書けもしませんでした。スマホで変換しようとしてもなかなか出てきませんでした。

そもそも『龍潭譚』って、一体、どういう意味なのでしょうか?

まずは作曲者について

龍潭譚』の作曲者である佐藤信人氏は、1990年埼玉県生まれの作曲家です。

尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科作曲コース卒業、同大学院創作研究科修士課程修了。修了時、尚美学園大学理事長賞、後援会賞を受賞。作曲を安彦喜博、小島有利子氏の各氏に師事。現在はフリーの作曲家として活動されています(2020年2月現在)。

『龍潭譚』とは何か ~あらすじ~

作曲者の佐藤信人氏は、『龍潭譚』について次のように説明されています。

明治後期から昭和初期に活躍した小説家・泉鏡花が23歳のときに発表した短編小説です。短編ながらも非常に幻想的な内容と独特の美しい文章で読み手を異界へと誘います。あらすじは母を亡くした幼い男の子が神隠しに遭遇し九ツ谺(註:ここのつこだま)という谷に住んでいる美しい女性に一晩優しく介抱されます。その後、無事に家に帰ることができますが親類や近所の子どもたちからは狐憑きと気味悪がられてしまい男の子は徐々に狂っていきます。ついに、寺で僧侶たちの加持祈祷により憑き物は落ちますが、儀式をおこなった夜は大嵐となり九ツ谺が洪水により沈んだことを知ります。(中略)印象的な場面が多々登場します。

全日本吹奏楽連盟会報「すいそうがく」 2019.12 No.212
マー坊

龍潭譚』という曲名は、不思議な物語の小説名が由来だったんだね

お嬢

確かに、曲も幻想的な雰囲気なのよね

『龍潭譚』の編成は?

編成は以下のとおりです。

2021年の課題曲の中では、比較的編成が大きめとなっています。

編成(『龍潭譚』)

Picc. / Fl.1-2 / Ob. / Bsn. / Eb Cl. / Cl.1-3 / B.Cl. / A.Sax.1-2 / T.Sax. / B.Sax. / Trp.1-3 / Hrn.1-4 / Trb.1-3 / Euph. / Tuba / St.Bass / Timp. / Perc.1(Glock., Xylo.) / Perc.2(Vibra., 2Tom-toms, C.Cym.) / Perc.3(Sleigh Bells, S.Cym., Tam-tam) / Perc.4(Finger Cym., B.D.)

マー坊

ちなみに、演奏時間は約5分だよ

ソロのあるパートは?

ソロのあるパートは次のとおりです。この曲は比較的ソロが多く、その他にソリがあるパートもあります。

  • ピッコロ
  • フルート
  • オーボエ
  • バス・クラリネット
  • バリトン・サックス
  • ホルン
  • フィンガー・シンバル


演奏動画をご紹介します

それでは、演奏動画を5つご紹介します。

通常編成の演奏が4つ、小編成の演奏が1つです。

なお、複数の演奏動画をご紹介しますが、当サイトは演奏の批判・批評を行うことは目的としておりませんので、その点をご理解いただいた上でご覧いただければと思います。

①北海道教育大学函館校吹奏楽団

トップバッターは、北海道教育大学函館校吹奏楽団さんです。

近年ほぼ毎回全国大会に出場されている実力ある吹奏楽団さんで、今回の課題曲動画は、全国に先駆けて2020年2月中旬にいち早くWebで公開されていました。 楽譜が入手できたのが恐らく1月末~2月初だと思うので、いかに公開が早かったかが分かりますよね。

参照元URL:https://youtu.be/EDtduxtwmuw

②WISH Wind Orchestra

次に、プロによる演奏です。当サイトでは従来からお世話になっている人気の吹奏楽団「WISH Wind Orchestra」による演奏です。

今回ご紹介する動画以外にも、パート別動画なども公開されていて、とても参考になります。

参照元URL:https://youtu.be/BotZDzWk9SQ

③東京吹奏楽団

次は、当サイトでは初めてご紹介する「東京吹奏楽団」による演奏です。

東京吹奏楽団」は、1963年に設立され、「東吹」の愛称で広く親しまれているプロの吹奏楽団です。
プロの名門楽団による演奏がどういう演奏なのか、気になりますよね。

なお、東京吹奏楽団は「2020年度全日本吹奏楽コンクール 課題曲合奏クリニック DVD」に出演され、指揮者の福本信太郎氏が課題曲の徹底分析・攻略について解説されています。
課題曲を演奏する吹奏楽団には必携とも言えるDVDをご紹介しておきます。


④フィルハーモニック・ウインズ 大阪

次にご紹介するのは、大阪のプロの吹奏楽団「フィルハーモニック・ウインズ 大阪」、通称「オオサカン」による演奏です。

2021年5月に公開された、①~⑤の中では最も新しい演奏動画です。

参照元URL:https://youtu.be/6jzqsv3En34

⑤Blitz Philharmonic winds(小編成)

続いて、小編成でのプロの演奏をご紹介します。

Blitz Philharmonic winds/ブリッツフィルハーモニックウインズ」による演奏です。

なんと、演奏者がたったの15人という小編成での演奏です。『龍潭譚』は、前述のとおり、比較的編成の大きい曲ですが、これを僅か15人で演奏するとどうなるのでしょうか?

今回の指揮者は、あの東海大学付属高輪台高校畠田貴生先生です! 前回の課題曲Ⅰの企画(岡山学芸館高校の中川重則先生)に続き、なんと豪華な企画なんでしょうか?!

さて、気になる注目の演奏動画はこちら↓です!

マー坊

確かに、大編成と聴き比べると、音の数が少ないことが分かるんだけど、15人の演奏とは思えないんだよね

お嬢

編成が小さい楽団でも、課題曲Ⅱ『龍潭譚』のような大きめの編成の曲が演奏できるのね。とっても参考になるわね


東京佼成WOの注目のLIVE録音CD

最後に、こちらは↓東京佼成ウインドオーケストラによるCDです。昔からの名門プロ吹奏楽団の演奏が聴きたいという方には、こちらのCDをお勧めします。

なお、このCDは、Amazon限定商品です!
こちらも是非聴いてみたいものです。


最後に

いかがでしたか?

この『龍潭譚』は、編成が大きい割に全体的に静かなしっとりとした曲であり、ごまかしがきかない分、想像以上に奥が深くて難しい曲だと感じます。

演奏団体によって曲の解釈や表現方法も異なるし、人数規模によっても曲の雰囲気が大きく変わるので、とても興味深い曲です。

小編成バンドでも、1人1人がきっちりと演奏すれば、ちゃんと曲として成立することも演奏動画からよく分かりました。この曲を選択する楽団の皆さん、ぜひ一人一人の技術を磨いて皆で一つになって演奏なさってください!

もし宜しければ、ぜひ他の課題曲の記事もご覧ください。

あわせて読みたい(他の課題曲)

マー坊

次回は、2021年度課題曲Ⅲ『僕らのインベンション』だよ

お嬢

もしよかったらTwitterでまっしーをフォローしてあげてくださいね。投稿したらご案内します。

では、また次回の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました