2021吹奏楽コンクール課題曲Ⅳ『吹奏楽のための「エール・マーチ」』の解説と演奏動画まとめ

2021年

皆さん、こんにちは。管理人のまっしーです。

新型コロナウィルスの影響で吹奏楽の活動が制限されている方も多いことと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は、2021年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅳ吹奏楽のための「エール・マーチ」』についてご紹介します。

マー坊

今回も、YouTubeで公開されている課題曲の演奏を沢山ご紹介していくよー

お嬢

動画は順次追加していくのでチェックしてくださいね。ブックマークやホーム画面に登録しておくと便利ですよ

当サイトでは、さまざまな吹奏楽団の「課題曲の演奏動画」をご紹介することで、コンクールや各種演奏会に挑戦する皆さんのお役に立ちたいと考えています。

今回は、参考情報として演奏動画に「演奏時間」を付記してみました。こうして演奏時間を知ったうえで聴くと、各演奏のテンポ感の違いなども分かって面白いです。

マー坊

テンポも、楽団や指揮者によって様々だということが分かるんだよね

では早速、『エール・マーチ』の曲の概要からご説明していきます。

『エール・マーチ』はどんな曲?

作曲者は中学校の吹奏楽部顧問の先生

吹奏楽のための「エール・マーチ」』の作曲者である宮下秀樹さんは、新潟大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程作曲専攻を卒業し、東京学芸大学大学院作曲専攻を修了されています。

この記事の執筆時点では、新潟市立鳥屋野中学校の先生で吹奏楽部の顧問を務めておられます。

マー坊

吹奏楽部顧問の先生と聞くと、何だか親近感が湧いてくるね

お嬢

吹奏楽部の先生が課題曲の作曲者だなんて、その学校の生徒さんたちは幸せよね

『エール・マーチ』の背景と留意点

作曲者の宮下秀樹さんは、『エール・マーチ』の曲の背景や演奏上の留意点について、次のように述べられています。

もとは、選手激励会での入場行進曲としての使用を想定し、「誰かを応援したい時に演奏できる曲に」という願いを込めて、「エール・マーチ」と名付けました。
(中略)しっかりとハーモニーを感じとり、重厚感のあるサウンド、明快なリズムを目指して演奏してください。マーチらしくなるよう、曲中のスタッカートの有無については、ない部分でも解釈次第で短めに(軽く)演奏して構いません。少人数でも十分響くように、オーケストレーションはシンプルに仕上げました。その分、大編成では色彩感が乏しくならないよう、各楽器の音色・音量に配慮して、丁寧な演奏を心掛けてください。

スコアより
マー坊

応援したい時に演奏できる曲ということで「エール・マーチ」っていうんだね

お嬢

重厚感のあるサウンドで明快なリズムのマーチにすることが第一の目標ね

この曲、本当に良い曲だと思いますし、人気の課題曲になるような予感がします。

ぜひ、記事の後半でご紹介する演奏動画で実際に曲をお聴きいただければと思います。

『エール・マーチ』の編成は?

編成は以下のとおりです。

編成(『エール・マーチ』)

Picc. / Fl.1-2 / Ob.(opt.) / Bsn.(opt.) / Eb Cl.(opt.) / Cl.1-3 / A.Cl.(opt.) / B.Cl. / A.Sax.1-2 / T.Sax. / B.Sax. / Trp.1-3 / Hrn.1-3 / Trb.1-3 / Euph. / Tuba / St.Bass(opt.) / Perc.1(S.D.) / Perc.2(B.D.) / Perc.3(C.Cym., S.Cym.) / Perc.4(Glock., Tri.)

ダブルリード楽器E♭クラリネットアルトクラリネットなどがオプションとなっています。

この曲は、課題曲Ⅰ・Ⅲと同様、Ⅱ・Ⅴと比べて少し小さめの編成となっています。

マー坊

ちなみに、演奏時間は約3分半で、少し短めだよ

ソロがあるパートは?

ソロがあるパートは以下のとおりです。ソロは比較的少なめと言えます。

  • ホルン
マー坊

CDを聴くだけだとホルンのソロには気づきにくいけれど、Trioの後にソロが登場するんだよね

お嬢

アルトサックスやクラリネットなどの主旋律の背後で流れるあのホルンの美しい対旋律がソロなのね


演奏動画をご紹介します

それでは、『エール・マーチ』の演奏動画を6つご紹介します。

通常編成の演奏が4つ、小編成の演奏が2つです。

なお、当サイトは各演奏の批判・批評を行うことは目的としておりませんので、その点をご理解いただいた上でご覧ください。

マー坊
マー坊

各演奏の良いところを参考にしたいよね

①北海道教育大学函館校吹奏楽団

今回も、トップバッターは北海道教育大学函館校吹奏楽団さんです。

2020年2月中旬に全国に先駆けていち早くWebで公開されていた演奏動画です。
短期間でここまで仕上げられるというのは、さすが全国大会常連さんですね。演奏時間が3分23秒という比較的軽快なテンポでの演奏です。

参照元URL:https://youtu.be/a-74rYor4Qg

②WISH Wind Orchestra

次は、プロによる演奏です。いつも当サイトがお世話になっている人気のプロの吹奏楽団「WISH Wind Orchestra」です。

①のあとに続けて聴くとテンポが少しゆっくり目に感じられますが、②~⑥が大体同じくらいの演奏時間(3分40秒前後)であることを考えると、むしろこのくらいが標準的なテンポなのかもしれません。さすがプロ!ともいうべき安定感抜群の演奏です(演奏時間:3分40秒)。

なお、こちらは通常編成での演奏ですが、最後の⑥では小編成版のWISHの演奏もご紹介します。

参照元URL:https://youtu.be/UUXSOXQLzGo

③東京吹奏楽団

次は、当サイトでは初めてご紹介する「東京吹奏楽団」による演奏です。

東京吹奏楽団」は、1963年に設立された「東吹」の愛称で広く親しまれているプロの吹奏楽団です(演奏時間:3分37秒)。

なお、東京吹奏楽団は「2020年度全日本吹奏楽コンクール 課題曲合奏クリニック DVD」に出演され、指揮者の福本信太郎氏が課題曲の徹底分析・攻略について解説されています。
課題曲を演奏する吹奏楽団には必携とも言えるDVDをご紹介しておきます。


④フィルハーモニック・ウインズ 大阪

次にご紹介するのは、大阪のプロの吹奏楽団「フィルハーモニック・ウインズ 大阪」、通称「オオサカン」による演奏です。

2021年5月に公開された、①~⑥の中では最も新しい演奏動画です(演奏時間:3分41秒)。

参照元URL:https://youtu.be/1lrRNNE2R60

⑤Blitz Philharmonic winds(小編成)

次に、小編成でのプロの演奏をご紹介します。

Blitz Philharmonic winds/ブリッツフィルハーモニックウインズ」による演奏です。

演奏者がたったの15人という極めて小さい編成での演奏です。そして、指揮はあの東海大学付属高輪台高校の畠田貴生先生です。
小さいながらもなんて豪華で贅沢な吹奏楽団なのでしょう!

果たしてどんな演奏なのか、とても気になりますよね。注目の演奏動画はこちら↓です!(演奏時間:3分38秒)

参照元URL:https://youtu.be/tu6Ogkt9A8U
マー坊

たった15人の少人数だから、一人一人の音がしっかりと聞こえるし、ほかの楽器との関わり合いが良く分かるよね

お嬢

15人の小編成バンドでも、努力と工夫次第で大編成バンドと肩を並べられることが分かったわ

マー坊

小編成バンドのメンバーにも自信と勇気を与えてくれる演奏だよね


⑥WISH Wind Orchestra(小編成)

最後に、こちらもプロによる小編成版の演奏で、②と同じく「WISH Wind Orchestra」による演奏です。

たった17人という少人数での演奏なのですが、17人だけで演奏しているとは思えない演奏です。
小編成バンドでもこんな素晴らしい演奏ができるんですね。とても勇気づけられます(演奏時間:3分36秒)。

参照元URL:https://youtu.be/YVjxZrb1vWM

東京佼成WOの注目のLIVE録音CD

ここで、東京佼成ウインドオーケストラによる注目のLIVE録音のCDをご紹介します!

やはり伝統ある名門プロ吹奏楽団による課題曲演奏は、とっても気になります。

ちなみに、こちらはAmazon限定商品なので、お見逃しなく。


最後に

いかがでしたか?

今回、6つの演奏を聴いてみて思いましたが、奏者の人数によって演奏の雰囲気が異なるのはもちろんのこと、曲のテンポによっても大きく雰囲気が異なるんですよね。

テンポが早いと、人数が多くても小気味良く聞こえるし、逆にゆっくりだと、人数が少なくても堂々とした雄大さみたいなものが感じられます(良し悪しの問題ではありませんので念のため)。

いろんな団体の演奏を聴いてみると興味深いですよね。その意味では、今回の6つの演奏動画はとても良い参考になりました。

マー坊

ぜひ他の課題曲の記事も読んでね

他の課題曲はこちら

では、また次回の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました