(以下は、2019年6月29日~7月6日に公開していた過去記事です)
皆さん、こんにちは。管理人のまっしーです。
今回も、全国の吹奏楽部さん応援企画『今週の宝島!』をやります!

まっしーの思いつき企画、先週は無事スタートしたね。当サイトのコンセプトのとおり「皆さんのお役に立ちたい」が実現するといいね。

そうね。この企画を知らない方のために、ちょっと説明をお願いできるかしら?
『今週の「宝島」!』って何?
皆さんよくご存じの大人気曲『宝島』。
当サイトでは、全国の吹奏楽部(楽団)の「宝島」の演奏を週替わりでご紹介していきます。
当サイトで吹奏楽部さんの演奏をご紹介することで、当該吹奏楽部さんの皆さんのモチベーションアップや演奏会での集客力アップなどに微力ながら貢献できれば幸いです。
どのように演奏を選定するの?
WEBで公開されている演奏動画から毎週、管理人がピックアップします。
極力、現役メンバーさんの演奏をご紹介したいと思いますが、数年前の演奏となることもあります。つまり、皆さんからすれば卒業した先輩方の演奏となることもありますが、その点はご了承ください。
また、選定はあくまで管理人の主観によるものですので、併せてご了承ください。
それでは、今週の『宝島』ですっ!
都立杉並高校吹奏楽部の「宝島」
今週ご紹介するのは、都立杉並高校吹奏楽部の『宝島』です。
動画が公開されたのが2016年ということで、この動画の演奏者の皆さんはもう既に全員卒業されているわけですが(都立杉並高校の現役生の皆さん、ごめんなさい)、でも楽しい演奏だし応援したいと思ったので、敢えて紹介させていただくことにしました。
というのも、東京って(いや、これは東京に限らないと思いますが)、強豪校といえば大抵は「私立校」です。一般に、公立校は、資金面でも設備面でもサポート面でも私立校より不利な環境に置かれています。
そんな中で、公立の杉並高校吹奏楽部さんが頑張っているのを見て、同じ都内に住んでいる管理人としても応援したいと思った次第です。

おー、まっしーらしいじゃん。

そうね。確か、まっしー自身も公立校の出身だったわね。
はい。前置きが長くなりましたが、それではご覧ください。
実は、ご紹介しようとしていた都立杉並高校吹奏楽部による2015年度の演奏動画は、残念ながら非公開となってしまいました。とっても素晴らしい演奏だっただけに非常に残念なのですが、もし今後再び公開されることがありましたら、あらためてご紹介したいと思います。
いかがでしたか? とっても楽しい演奏ですよね。
淡いブルーのブレザーは、お洒落でカッコいいですね。
サックスソロは、ソプラノとアルトとテナーとバリトンで重ねてソリにすると音に厚みが出てカッコいいと思いました。それから、サックスを舞台のセンター前列に配置するというのも、いいですね。そのあとのサックスソロ(ソリ)のことを考えると、納得の配置です。
また、パーカッションの皆さんが楽しそうに演奏されているのも印象的でした。
都立杉並高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!
次回の「今週の『宝島』!」について
次回は、別の吹奏楽部さんの「宝島」をご紹介します。どの学校になるかはお楽しみに。
今のところ、2019年7月6日か7日頃の更新を予定していますが、都合により予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

この応援企画のまっしーの気持ちが都立杉並高校吹奏楽部の皆さんに届くと良いね。

そうね。まっしーは孤独に頑張っているので、心優しい方がいらっしゃいましたらTwitter等で応援してあげてくださいね。
最後に、東京佼成ウインドオーケストラのCDを1枚ご紹介します。
『宝島』に加えて、『オーメンズ・オブ・ラブ』『アフリカン・シンフォニー』『エル・クンバンチェロ』『ディズニー・メドレー』など、名曲が計15曲も収められているのでお得感があってとてもおすすめです。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
<最新記事・バックナンバーはコチラからどうぞ↓>