(以下は、2019年8月3~8月10日に公開していた過去記事です)
皆さん、こんにちは。
管理人のまっしーです。
吹奏楽部さん応援企画『今週の宝島!』は、お蔭さまで7週目を迎えました!

先週の反響はもの凄かったね。台湾やベトナムなど海外からも反響があったくらいだからね!

そうだったわね。少しでも吹奏楽部の生徒さんのお役に立てていれば嬉しいよね。では、まっしー、簡単に当企画の説明をお願いっ!
『今週の宝島!』とは?
皆さんよくご存じの人気曲『宝島』。
当サイトでは、全国の吹奏楽部の「宝島」の演奏動画を週替わりでご紹介します。
吹奏楽部さんの演奏をご紹介することで、部員(団員)の皆さんのモチベーションアップや演奏会での集客力向上などに微力ながら貢献できれば幸いです。
どうやって演奏動画を選定するの?
Webで公開されている演奏動画から毎週、管理人がピックアップします。
極力、現役メンバーさんの演奏をご紹介したいと思いますが、数年前の演奏となることもあります。つまり、皆さんからすれば卒業した先輩方の演奏となることもありますが、その点はどうかご了承ください。それでは早速、、、
今週の『宝島』!
今週は、こちら↓の吹奏楽部さんです!
柏市立柏高等学校吹奏楽部
今回は、柏市立柏高校吹奏楽部さんとトランペット奏者のエリック・ミヤシロ氏の競演による「宝島」をご紹介します。
今回ご紹介する演奏動画は、2017年に企画されたときのものです。
『音楽界の巨匠、トランペット奏者のエリック・ミヤシロが日本を代表する高校生吹奏楽部に課題曲を渡し競演する』という企画でした。そこで選ばれた吹奏楽部が柏市立柏高校吹奏楽部です。
今回の「宝島」は、エリック・ミヤシロ氏が自らこの企画のためにアレンジしたもので、私たちが普段演奏している「宝島」とはがらりと雰囲気の変わった編曲となっています。

エリック・ミヤシロ氏と市立柏高校吹奏楽部との競演って豪華な企画だなぁ! どんな演奏なのか楽しみ。

そうね。エリック・ミヤシロ氏との共演で指名されるなんて、さすが市立柏高校吹奏楽部よね。
演奏は2017年のものなので、当時演奏に参加されていた方の大半は卒業または引退されているものと思われますが、とても興味深い演奏なので、敢えてご紹介させていただきました(現役生の皆さん、ごめんなさい)。
それではご覧ください。
柏市立柏高校の皆さんによる「宝島」
<演奏:市立柏高校(2017年度)>いかがでしたか? とってもお洒落でカッコいい宝島でしたよね。
私、いつも思うんですが、千葉県の学校は、吹奏楽にしても野球などのスポーツにしても、公立校が強豪校っていうことが多いですよね。市立柏高校も代表格の1つです。
「イチカシ」の愛称で知られる市立柏高校は、吹奏楽部はこれまでにコンクール全国大会に30回近く出場して、その半数以上で金賞を受賞されているという実力校です。
一般に、公立校といえば、資金面や環境面で私立校より不利な環境に置かれていることが多い中、公立校で頑張っているところが凄いと思い、応援したくなりました。
それにしても、エリック・ミヤシロ氏は相変わらず凄かったですね。
今回は、フリューゲルホルン、ピッコロ・トランペット、トランペットの3本の持ち替えによるソロ演奏でした。あの超絶ハイトーンは本当に凄い!と思います。
個人的には、中間部でどことなく「だったん人の踊り」を思わせる優しい感じのフレーズの部分が好きです。

市立柏高校の皆さんは、さすが実力校だけあって、エリック氏との共演の中でも存在感を発揮されていたよね。何より、演奏が楽しそうだった!

そうね。演奏の途中でエリックさんと笑顔でコンタクトを取ったりと、余裕で安定感のある演奏だったわね。

通常版でいう金管ソリは、エリック版では違う調にアレンジされていて、金管・木管のtuttiでお洒落な感じになっていたのが印象的だったなあ。

そうね。あと、冒頭のアゴゴが曲の中盤で登場したり。やっぱりアゴゴは宝島には欠かせないわよね♪
語りだすと止まりませんので、このあたりで。。。
こういう宝島も、とっても良いですよね。
柏市立柏高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!
次回の「今週の『宝島』!」について
次回は、また別の吹奏楽部さんの「宝島」をご紹介します。どの学校になるかはお楽しみに。
今のところ、2019年8月10日頃の更新を予定していますが、都合により予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

さて、次回はそろそろお盆の時期ですね。まっしーは「夏らしい宝島」のご紹介を考えているらしいよ。

えっ、何だろう? でも、こうして企画が継続できるのも、ブログを読んでくださる皆さんのお蔭です。Twitter等で応援していただけると、まっしーも喜びます。皆さん、よろしくね。
最後に、東京佼成ウインドオーケストラのCDを1枚ご紹介します。
『宝島』に加えて、『オーメンズ・オブ・ラブ』『アフリカン・シンフォニー』『エル・クンバンチェロ』『ディズニー・メドレー』など、名曲が計15曲も収められているので、お得感があってとってもおすすめです。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
<最新記事・バックナンバーはこちらから>