(バックナンバーへのリンクは、記事の一番下にあります)
皆さん、こんにちは。
管理人のまっしーです。
この応援企画で投稿するたびに、毎回とても多くの反響があり、大変ご好評をいただいておりましたが、週替わりの企画としては、今回が最終回となります(今後は随時更新となります)。

お陰さまで、海外の方を含め、たくさんの方に当サイトをご覧いただいています。本当にありがとうございます。

できるだけ多くの吹奏楽部さんの「宝島」の演奏をご紹介してきたつもりですが、少しでも全国の吹奏楽部さんのお役に立てていれば嬉しいです。

これまでにご紹介した演奏は、今後も「バックナンバー」からご覧いただけます。バックナンバーは必見だからね!
では、今週の「宝島」をご紹介していきます。
『今週の宝島!』とは?
皆さんよくご存じの人気曲『宝島』(編曲:真島俊夫)。
当サイトでは、「吹奏楽部さん応援企画」と題して、全国の吹奏楽部の「宝島」の演奏動画をご紹介しています。
吹奏楽部さんの演奏をWeb上でご紹介することで、部員の皆さんのモチベーションアップや演奏会での集客力アップなどに微力ながら貢献できれば幸いです。
どうやって音源を選定するの?
Webで公開されている演奏動画から管理人がピックアップしています。
できるだけ現役生さんの演奏をご紹介できるよう、極力新しい演奏を選定していきます。
今週の吹奏楽部さんは?
今週は、こちら↓の吹奏楽部さんです!
大阪桐蔭高校吹奏楽部
やはり最終回は、大阪桐蔭高校吹奏楽部さんです。
大阪桐蔭高校吹奏楽部といえば、これまで当サイトが最もお世話になってきた吹奏楽部です。
当サイトでは、大阪桐蔭高校吹奏楽部による各地方の特別公演での「宝島」の演奏に加えて、2019年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ~Ⅳの演奏や、ポップス特集記事では「銀河鉄道999」の演奏もご紹介してきました。
私は、これほどまで技術的・音楽的にもハイレベルな演奏を維持・向上させながら、全国各地での公演活動を精力的に行い、幅広い層のファンから愛されている吹奏楽部を知りません。
また、甲子園での応援演奏は全国的にもよく知られ、吹奏楽ファンのみならず、一般の人々の心までしっかりと掴んでいます。
そんな大阪桐蔭吹奏楽部への感謝の気持ちを込めて、『宝島』の演奏をご紹介したいと思います。今回は同校吹奏楽部単独の演奏です。
大阪桐蔭高校吹奏楽部の単独演奏
今回ご紹介するのは、2019年5月のフラワーコンサートのときの模様です。

フラワーコンサートは、毎年春の時期に同校吹奏楽部が大阪で開催されているコンサートだね。

そうね。とても人気のあるコンサートで私も一度行ってみたいのよね。今日はその様子をご紹介できるから楽しみよね。
はい。それでは早速、ご覧ください。
大阪桐蔭高校の『宝島』
<フラワーコンサート2019>いかがでしたか?
これまで、他校との合同演奏を中心にご紹介してきましたが、大阪桐蔭高校単独の演奏でも、やはり規模も迫力も相変わらず素晴らしい『宝島』でしたよね。

トランペットとトロンボーンが3列にも並ぶというのも凄いよね。

そうね。それだけプレーヤーの層が厚いということなのかもしれないわね。

サックス・ソリにしても、金管ソリにしても、バンド全体にしても、これだけ人数がいながら音の粒が揃って聞こえるのもさすがだよね。

以前、先生がTV番組でおっしゃっていたんだけど、人数が多くても合奏は全員でやるという方針なのだそうね。そういう日々の積み重ねがこの演奏にも表れているんでしょうね。
はい。いつも私たちの心を惹きつけてやまない同校吹奏楽部の演奏は、やっぱり凄いと思います。当サイトはこれからも応援していきます!
大阪桐蔭高校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!
今後の『宝島』のご紹介について
大変好評をいただいている当企画「今週の『宝島』!」ですが、週替わり企画としては今回が最後とし、今後については、また素晴らしい「宝島」の演奏に出会った都度、随時更新していきます。
これまで、おそらく200団体以上の「宝島」の演奏動画をチェックしてきましたが、ご紹介しきれなかった吹奏楽部の皆さん、本当にごめんなさい。
でも、これからも随時『宝島』をご紹介していきますので、ときどき当サイトをチェックいただければ嬉しいです。

これからも、当サイトは、全国の吹奏楽部さん・楽団さんを応援していくよ!
Twitter登録のご案内
記事を更新した際はTwitterでご案内しますので、もし宜しければ、まっしー(@massy_tp)をフォローいただければと思います。

フォローしていただけると、まっしーは跳んで喜ぶと思います。

Twitterでのフォローや、いいね、コメントがまっしーや私たちの励みになっています。よろしくお願いします。
CDのご紹介
最後に、東京佼成ウインドオーケストラのCDを1枚ご紹介します。
『宝島』に加えて、『オーメンズ・オブ・ラブ』『アフリカン・シンフォニー』『エル・クンバンチェロ』『ディズニー・メドレー』など、名曲が計15曲も収められているので、お得感があっておすすめします。
バックナンバー ~リンク集~
<過去記事一覧>
記事 | 団体名 | 演奏/公開年度 |
第1回 | 近畿大学附属高校吹奏楽部 | 2018年度演奏 |
第2回 | 都立杉並高校吹奏楽部 | 2015年度演奏 |
第3回 | 大阪桐蔭高校吹奏楽部 東海大付属高輪台高校吹奏楽部 | 2017年度演奏 |
第4回 | 岡山学芸館高校吹奏楽部 | 2017年度公開 |
第5回 | 大阪桐蔭高校吹奏楽部 with 高槻市内中学生の皆さん | 2018年度演奏 |
第6回 | 水戸女子高校吹奏楽部 | 2019年度演奏 |
第7回 | 市立柏高校吹奏楽部 & エリック・ミヤシロ | 2017年度演奏 |
第8回 | 近江高校吹奏楽部 | 2019年度演奏 |
第9回 | 大阪桐蔭高校吹奏楽部 聖ウルスラ学院英智高校吹奏楽部 | 2018年度演奏 |
第10回 | 大阪桐蔭高校吹奏楽部 県立米子東高校吹奏楽部 | 2019年度演奏 |
次回は、宝島のまとめ記事などを書こうと思っています(追記:こちら↓です)。
それでは、またお会いしましょう!