【吹奏楽の名曲】定番&おすすめの人気曲ベスト10

吹奏楽

こんにちは。管理人のまっしーです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

当サイトでは、吹奏楽の名曲や人気曲を演奏音源つきで厳選してご紹介しています。

吹奏楽の定番曲を知りたいと思っている新入部員さんや、コンサートの選曲で悩んでいる吹奏楽部員・団員さんのほかにも、久しぶりに吹奏楽の名曲を聴いてみたいというベテランさんにも、吹奏楽の選りすぐりの名曲・名演をたっぷりとご紹介していきます!

今回は、「吹奏楽の名曲」と題して、定番&おすすめの人気曲を10曲厳選してご紹介したいと思います。

マー坊

吹奏楽曲」って沢山あるから、名曲や人気曲を10曲に絞り込むのは難しいよね

お嬢

そうね。今回も、皆さんと楽しみながら進めていければ嬉しいです

はい。という訳で、早速始めたいと思います。

今回は、吹奏楽の人気曲を10曲、ランキング形式でご紹介していきます。
曲の選定は、次のような前提で行います。

選定にあたっての前提
  • 「吹奏楽オリジナル曲」に加え、「吹奏楽への編曲もの」も対象とします
  • 最近の流行曲だけでなく、過去に流行した名曲も対象とします
  • 「気軽に演奏できる曲」から「難易度の高い曲」まで幅広く対象とします

なお、曲の選定とランキング順位は、管理人による独自のリサーチ結果を基礎としつつ、最終的に管理人が判断していますので、ご了承ください。

では、早速始めましょう!

第10位『アルセナール』

吹奏楽といえば、やはり行進曲・マーチですよね。

中でも絶大な人気を誇るのが『アルセナール』(ヤン・ヴァンデルロースト作曲)です。

英国風の格調高い式典行進曲となっており、演奏会のオープニングやアンコール、各種式典などで演奏されることも多い人気曲なので、思い入れのある方も多いことと思います。

なお、今回ご紹介する演奏は、 ヤン・ヴァンデルロースト氏自身の指揮による演奏です。 曲も指揮も、とってもカッコいいです!

<演奏:尚美ウインドオーケストラ>

第9位『マードックからの最後の手紙』

近年、日本人作曲家の作品の中でも特に人気なのが樽屋雅徳氏の作品です。

中でも『マードックからの最後の手紙』は、樽屋作品の中で最も人気のある曲の1つであり、ストーリー性の高い音楽が魅力の曲です。

この曲は、豪華客船「タイタニック号」の一等航海士であるW.M.マードックと、タイタニック号の沈没事故をモチーフとして作曲されています。まるで映画音楽のようでもあり、聴く人の心を掴む名曲といえます。

<演奏:WISH Wind Orchestra>

第8位『アルヴァマー序曲』

吹奏楽界の巨匠の1人、J.バーンズ氏の作品の中で最も人気のあるのが『アルヴァマー序曲』です。親しみやすいメロディーと美しい中間部をもつこの名曲は、幅広い世代から支持を受け、長く愛され続けています。

ベテラン世代の方にとっては、昔が懐かしく思える1曲ではないでしょうか。

<演奏:WISH Wind Orchestra>

Amazonで一曲購入もできます。


ジェイムズ・バーンズ: アルヴァマー序曲

第7位『春の猟犬』

「幅広い世代から長く愛される曲」と言えば、「吹奏楽の父」とも言われる巨匠A.リードの作品は欠かせません。

春の猟犬』は、華やかなオープニングと中間部の美しいメロディーが魅力の名曲です。

<演奏:洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル>

第6位『アルメニアン・ダンス パート1』

巨匠A.リードの作品だからこそ、もう1曲ランクインです。
アルメニアンダンス パート1』もまた、A.リードの代表的な名曲です。

作曲されてから50年近くが経ちますが、今でもなおプロ・アマ問わず全国で演奏され続けているのは、さすがA.リードの人気曲だと言えます。

<演奏:シエナ・ウインド・オーケストラ>

第5位『フェスティヴァル・ヴァリエーション』

フェスティヴァル・ヴァリエーション』は、作曲家C.T.スミスの人気曲で、最大の出世作と言えると思います。

C.T.スミスの曲は、いずれも超絶に難しいことで有名ですが、この曲は聴いていて超絶に楽しいし、聴いていて自分も演奏してみたい!と思わせるような超絶にワクワクする曲です。

のちに作曲される、あの有名な『華麗なる舞曲』や『ルイ・ブルジョワの讃美歌による変奏曲』の原点とも言えるこの曲は、吹奏楽初心者の方にもぜひ聴くことをお勧めしたい名曲です。

<演奏:PRO WiND 023>

第4位『オーメンズ・オブ・ラブ』

この曲は、オリジナルはTHE SQUARE現・T-SQUARE)の曲ですが、人気の真島俊夫氏が吹奏楽版にアレンジしたもので、吹奏楽曲として絶大な人気を誇る名曲です。

<演奏:陸上自衛隊第1音楽隊>

第3位『ディスコ・キッド』

ご存じの方も多いと思いますが、この曲は1977年の吹奏楽コンクール課題曲です。 課題曲とは思えないほどのノリの良さやドラムセットのカッコ良さ、そして親しみやすいメロディーなど、どれをとっても人気の要素として納得の名曲です。

<演奏:龍谷大学吹奏楽部(2013年)>

Amazonで一曲購入もできます。


東海林修: ディスコ・キッド

第2位『たなばた』

たなばたThe Seventh Night of July』は、酒井格氏の作品の中でも最も人気のある名曲です。

酒井格氏は、この曲を高校生の時に作曲されています。雄大な夜空に星がきらきらと輝く様子や、若さあふれるエネルギッシュな音楽は、魅力も満載で幅広い世代から広く支持されています。

<演奏:PRO WiND 023>

Amazonで一曲購入もできます。


酒井格: たなばた

第1位『宝島』

第1位は『宝島』です。

この曲は『オーメンズ・オブ・ラブ』と同じくTHE SQUAREの名曲ですが、人気の真島俊夫氏が吹奏楽版に編曲して、吹奏楽曲としても超人気曲として幅広い世代から支持を受け演奏され続けています。

宝島』をアンコール曲にしてコンサートの最後に大いに盛り上がるという楽団も多いと思います。

<演奏: 立命館大学応援団吹奏楽部>

いかがでしたでしょうか?

10曲に絞るのは、正直かなり難しかったですが、楽しかったです!

記事を読んで、「この曲楽しそう!」とか「この曲を演奏してみたい!」などと思っていただけると嬉しいです。

また、「この曲がランキングに入っていない!」という声もあるかと思いますが、それだけ人気曲も多いということで、どうかご容赦ください。

今後も機会があればこういった企画記事を書きたいと思いますので、また次回もご覧いただけると幸いです。またお会いしましょう。

マー坊

まっしー、また人気ランキング記事やろうね

お嬢

そうね。まっしー、ぜひ次回は「かっこいい曲」と「人気のポップス曲」でお願いします!


<CDのご紹介>

最後に、このCD↓は、上記定番曲のうちの4曲に加えて7曲もの名曲、計11曲が収録されていてお得感満載なのでおすすめします!


こちらの記事↓でも、吹奏楽の名曲をご紹介しています。ぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました